#01 < The Kenford Fineshoes > SIZE GUIDE

From The Kenford Fineshoes Staff on 2023年4月7日(金)

オンラインストア再開に際して、以前アップしたブログを再編集しました。<The Kenford Fineshoes>のサイズの選び方についてです。ローファーのサイズって中々難しい。このBLOGを通じて出来るだけシンプルに伝えられればと思います。

1.自分の足の長さを測る

意外と知らない自分の足の長さ。メジャーか何かで測るスタイルでOKです。この長さをサイズ目安にすると極端に間違うことは少ないです。自分で測ることがむずかしい場合は、街の靴屋さんなんかでも簡易計測出来ると思います。この機会にぜひ調べてみてください。

2.その長さを基点に好みのサイズ感に合わせてサイズを選ぶ

あとはその長さを基点にチョイスするだけ。無理をせずお好みに合わせて選んでください。
履き心地感は、自分の足の長さを基点に、±0cm が「タイトめ」、+0.5cmが「ぴったりめ」、 +1.0cmが「ゆったりめ」てな感じ。

私は足の長さがおよそ24.0cmなのですが 、24.0cmをチョイス(足の長さ±0cm)しています。少しつま先周りに圧迫感を感じますが、踵も抜けずにとても歩きやすい感覚です。
ちなみに+1cmの25.0cmを履くと、足を入れた瞬間はとても楽ですが、歩くと踵が抜ける感覚が。踵が抜けてしまうと、疲れやすさの原因にもなりますので、無理のない程度で、タイトに履いていただくことをお勧めします。


補足: ぴったりめを選んでも、足が小さく見えることはない。

革靴は、サイズ表記と靴の全長が異なります。スニーカーと比較して、指が入らない足先の空間を長めに設計している為です。25.0cmのローファーでも実際の長さは28.0cmくらい。普段のスニーカーと比較するとサイズが下がるので、初めは抵抗がありますが、逆にスニーカーと同じサイズを選ぶと大きすぎる!なんてことも。

それもあるので、自分の足の長さを基点にサイズを検討頂くことをオススメします!
(写真:26.0cmのスニーカーと、25.0cmのケンフォード)


サイズの選び方については、まとめると二つ。

1.自分の足の長さを測る 
2.その長さを基点に好みのサイズ感に合わせてサイズを選ぶ
(無理はせず、最終的にはお好みで!)

以上です。ご購入の際の目安としてぜひ。
サイズ感について分からないことがあれば気軽にお問い合わせください。

The Kenford Fineshoes Staff